忍者ブログ

地方公務員への道

地方公務員の情報、試験問題の回答・解法など書いていきます。 同じ志望者の助けとなれるよう頑張ります!

気候区分(C~E)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

気候区分(C~E)

1C気候帯(温帯)

安定した気候で、四季の変化が明瞭である。

地中海性(温暖夏季少雨)気候区{Cs}
特徴:夏 高温少雨 冬 温暖多雨
分布:地中海沿岸、カリフォルニア
農業:地中海式農業 オリーブ、ぶどう
土壌:テラロッサ(風化した石灰岩)

温暖冬季少雨気候区{Cw}
特徴:夏 高温多雨←モンスーン 冬 低温少雨乾燥
分布:中国南部・南米・南アフリカ
農業:米(二期作)、綿花
土壌:赤色土、黄色土

温暖湿潤気候区{Cfa}
特徴:四季明瞭 夏 高温多雨 冬 低温少雨
分布:日本、米国東岸
農業:米作、混合農業、小麦、とうもろこし
土壌:褐色森林土

西岸海洋性気候区{Cfb}
特徴:夏 冷涼 冬 温暖 降水量の年較差 小
分布:西ヨーロッパ、ニュージーランド
農業:混合農業、酪農、園芸農業、小麦、じゃがいも
土壌:褐色森林土

2D気候区(冷帯・亜寒帯)

北半球高緯度地方の気候。地中には永久凍土があり、夏には湿地となる。タイガ(針葉樹林)が広がる。

亜寒帯湿潤気候区{Df}
特徴:短い夏、冬に積雪
分布:北緯40度以北 日本では北海道
植生:タイガ
土壌:ポトゾル(灰白色の土壌)

亜寒帯冬季少雨気候区{Dw}
特徴:短い夏、少雨厳寒
分布:東シベリア、北半球の寒極
植生:タイガ
土壌:ポトゾル

3E気候区(寒帯)

夏は一日中暗くならない白夜、冬は太陽の昇らない極夜となる。土壌は永久凍土で、植物の生育には向かない。

ツンドラ気候区{ET}
特徴:夏0℃以上 コケ類の湿原
分布:アラスカ、シベリア北部
植生/農業:コケ類・小低木/農業困難、トナカイの遊牧
土壌:ツンドラ土

氷雪気候区{EF}
特徴:夏でも氷点下、氷と雪の世界
分布:南極、グリーンランド
農業:定住が困難(アネクメネ)
土壌:-

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
こう
性別:
非公開

P R