忍者ブログ

地方公務員への道

地方公務員の情報、試験問題の回答・解法など書いていきます。 同じ志望者の助けとなれるよう頑張ります!

東洋の思想2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

東洋の思想2

1ブッダの教え

紀元前6~5世紀、小国分立から統一に向かうインドで生まれた仏教のこと。

[四諦]
迷いと悟りの両面にわたって因と果とを明らかにした、四つの真理。

苦諦:この世の中の現状は苦である。
集諦:苦の原因は煩悩である。
滅諦:苦を克服するためには煩悩を滅ぼすべきである。
道諦:苦を克服する道が八正道(正見、正思、正語、正業、正命、正精進、正念、正定)である。

[三法印]
ブッダの教えを特徴づける三つの考えのこと。

諸行無常印:現実は常に流動変化し、同一性を保持できない
諸法無我印:主体(我)をもって単独で存在するものはない
涅槃寂静印:涅槃(悟りの世界)は静かで安らげる場所である

[縁起の法]
苦しみの原因は、無明から始まり老死に終わる12の要素(12縁起)であり、これらが順々に因果の関係になっているとの考え方。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
こう
性別:
非公開

P R